【譜面台】Hamilton KB381Fを使ってみた感想【レビュー】

2024/09/19

ドラム レビュー・感想 譜面台

t f B! P L
 

初めて譜面台を買ったので、使ってみたレビューもとい感想を書いてみました^^
これを選んだ理由はなんとなく丈夫そうで、色々載せれそうだと思ったからです。
一応一番下に譜面台のリンク張っときます

譜面台の詳細なスペック


  • 値段:約4200円(2024年9月時点)
  • 材質:アルミ製
  • 全長:70~140cm
  • 譜面受けの長さ:縦22cm × 横44cm
  • 譜面受けの幅:4cm
  • 支柱を伸ばした時の長さ:37cm
  • 折り畳み式(折り畳み時50cm)
  • 譜面台の足1本の長さ:35cm
  • ソフトケース有

安定感が結構ある

これまで色々な譜面台に触れてきましたが、このフォルムにしては結構安定感がありました。
譜面受けの幅が4cmあるため紙はもちろん、教則本やノートなど基本何を載せても安定してます。

普通の安い譜面台は2cm付近であることが多く、載せようと思えば教則本も載せることができますが、ちょっと当たるだけでも本がすべり落ちてしまうような不安定さ・儚さ(?)があるんです。
つまりこの4cm、かなり大きいです


あと写真を見たら分かると思いますが、譜面受けについている押さえも本を置きやすくしています。
よくある押さえつけてくれるような押さえじゃないので、特に押さえを動かすことなくパッと本を置けてパッとページを固定してくれます
紙を置くときは固定してくれませんが、教則本をよく使う私としてはかなりありがたいですね。

角度調節がしやすい

角度調節が他と同じただのネジのみではなく、ギザギザしています
そのため確実に固定することができ、後から滑って譜面受けが倒れることがないです。
是非とも全ての譜面台にこの機構で統一してほしいです。


思ったよりごつい

普通の譜面台よりなんか丈夫に見えます。線が太いというか...そういう感じです。

特に下側がごついです。
足に関しては通常サイズのドラムスティックとほぼ同じ太さです。
細い譜面台だと少しでも踏んづけてしまうとポッキリ逝ってしまうのですが、こいつは間違って踏んでも折れないんじゃないかと思わせてきます。


A4紙が3枚置ける

譜面受けの横幅が44cmと紙が3枚載せられるか不安になる長さですが、譜面受けの両端についた支柱を使えば安定して3枚載せることができます
また上述の通り押さえで紙を固定することはできませんが、受け皿にペン等の重しをおけば紙が動くこともあまりないです。


ソフトケースがちょっと薄い

ソフトケースがついてくるので持ち運ぶためにわざわざケースを買う必要はないのですが、素材がちょっと薄めのケースです。


上から入れるタイプのもので、チャックではなくマジックテープでケースを閉じることができます。
個人的にはケースから落ちづらいチャックが良かったな~、と思いました。
まあ私は持ち運ぶことは多分ないと思うのでいいんですけど、安心して持ち運びたいと言うなら別でケースを買ってもいいかもです。

まとめ

Amazonで売ってる安い譜面台と比べて4200円程度と少し値段が張りますが、買う価値は十分あると思いました。
  • ある程度安い譜面台が欲しい
  • 教則本など紙以外のものを安定して載せたい
そういった方にオススメできる譜面台です。



いかがでしょうか。
初めて買った譜面台でしたが、とても使いやすくてよかったです^^

感想や「コレがオススメだよ!」という譜面台があれば、是非コメントでお聞かせください!

QooQ